福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
あしや花火大会
あしや花火大会

大正時代から続く、県下屈指の歴史と実績があるイベント

あしや花火大会

未定

大正時代から続く伝統の花火大会で、県内でも3本の指に入る歴史と実績のあるイベントです。響灘にそそぐ遠賀川に浮かべた台船から間髪入れずに打ち上げられる色鮮やかな花火たちが夜空をキャンパスに次々と大輪の花を咲かせます。特に大玉や水中花火は迫

大刀洗えだまめ収穫祭
大刀洗えだまめ収穫祭

自慢のグルメや枝豆を楽しむ真夏の恒例イベント

大刀洗えだまめ収穫祭

6月下旬

大刀洗のおいしい枝豆と、キンキンに冷えたビールで暑気払いをお手伝いするイベントです。また、大刀洗町内をはじめ、近隣のご当地グルメなど、サイドメニューも充実。田んぼを吹き抜ける風も、あなたに一時の涼しさを与えてくれることでしょう。

ふるさと香春夏まつり盆踊り大会
ふるさと香春夏まつり盆踊り大会

香春町の二大祭りの一つ「ふるさと香春夏まつり盆踊り大会」

ふるさと香春夏まつり盆踊り大会

8月15日

毎年8月15日に開催される、香春町の盆踊り大会です。町内外から多くの人が集まる町の二大祭りのひとつです。例年、花火大会で締めくくっています。

道の駅おおとう桜街道夏祭り
道の駅おおとう桜街道夏祭り

大人気の道の駅おおとう桜街道で行われる夏祭り。

道の駅おおとう桜街道夏祭り

毎年8月下旬

道の駅おおとう桜街道で夏祭りを二日間に渡って開催します。また、盆踊り花火大会も同時開催します。 ステージイベントでは、地元で活躍する団体を中心にダンスや和太鼓演奏などを予定。キャラクターショーも毎年行っています。

みやこ町夏まつり
みやこ町夏まつり

みやこ町夏まつり

8月下旬

出店のほか、勇壮な和太鼓演奏などのステージイベントや、「サン・グレートみやこ」にて戦没者・物故者合同追悼式(慰霊祭)が行われます。最後に約一千発の花火が打ち上げられ、みやこ町内外問わず、毎年沢山のかたがお越しになります。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
水巻コスモス園
水巻コスモス園

秋の遠賀川河川敷を彩る全長6kmのコスモス園です

水巻コスモス園

毎年10月中旬から下旬にかけて、遠賀川河川敷には500万本を超えるコスモスが咲きほこります。サイクリングロード沿いに約6kmに渡って咲くコスモスや、コスモスによる花文字などで遠賀川河川敷を彩ります。

城山横穴群
城山横穴群

城山横穴群

南北約360m、東西約100mにわたる独立丘陵上に造営。事前調査の結果、横穴墓222基、横穴墓に伴う墳丘12基、横穴式石室墳1基、中世城郭を良好な保存状態で確認されました。城山横穴群は田川地域の中では最も古く、遠賀川流域で確認されている横穴

道の駅香春 わぎえの里
道の駅香春 わぎえの里

香春町産の新鮮・安全な食材や商品が並ぶ道の駅です。

道の駅香春 わぎえの里

道の駅香春では、季節の食べ物が目白押し!春に採れる香春町タケノコは、アクが少なく柔らかいのが特徴です。秋には、ルビーのように赤くとろっとした食感が特徴の「あま干し柿」を楽しむことができます。そのほか、旬の野菜や地域の食材を使用した加工品、

ぶどうの樹 森のレストラン
ぶどうの樹 森のレストラン

森の中のリゾート施設

ぶどうの樹 森のレストラン

レストランやチャペル、ワインショップやベーカリー店などが並び、まるでテーマパークのような空間で、訪れる人を楽しませてくれる『ぶどうの樹』。入り口にはウェディングやパーティー会場として使える『ゆかいな果樹園』があります。また、イタリアンやフレ

Nayuta
Nayuta

Nayuta

「癒しのテーマパーク」がコンセプトの複合施設Nayuta内では、ゆっくりとサウナやお風呂でくつろいでいただけるだけではなく、「心と身体にやさしい」様々な体験をご用意しています(2025年2月現在、サウナは休業中)。薪で炊いた無農薬玄米のおに

旧藏内邸
旧藏内邸

旧藏内邸

旧藏内邸は筑豊の炭鉱を支えた当家三代の住宅で県指定建造物・国登録文化財・国指定名勝にも指定。

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
高倉びわ茶
高倉びわ茶

高倉びわ茶

カルシウムを多く含んでいるという他にはない特徴を持った岡垣町の高倉びわの葉だけを使った「高倉びわ茶」。ルビーのように透き通った赤い色をしており、味はすっきりと癖もなく、大人からお子様までおいしく飲んでいただけます。

レモン
レモン

太陽のように鮮やかな上毛町産レモン

レモン

令和元年に上毛町レモン研究会を立ち上げ、国産レモンの栽培に取り組んでいます。一つ一つの果実は外国産と比べても大きなものが多く、とてもジューシーな味わいがお楽しみいただけます。レモンの涼やかなイメージから夏の果物のイメージが強いですが、レモン

桂川町のお山のおくら
桂川町のお山のおくら

桂川町のお山のおくら

嘉穂地域で採れたオクラにこだわり、にんにくとにらの香りを活かした甘みのある独自の味付けをしています。にんにくが苦手な方のためにしょうが入りも作りました。おくらの食感を活かしており、そのまま食べてもおいしいですが、刻んでサラダや豆腐にかけても

干しキヌ貝
干しキヌ貝

干しキヌ貝

地元のおばちゃんの手で貝を一つ一つ剥いて干しています。十分に干しているため、噛めば噛むほど味が染み出ます。

隊員食堂カレー
隊員食堂カレー

隊員食堂カレー

航空自衛隊築城基地の食堂で人気のビーフカレーを商品化!

巨峰
巨峰

巨峰

かつて、黒ダイヤと呼ばれた石炭で栄えた筑豊、鞍手町で戦後間もなく始まったぶどう栽培。歴史は西日本最古の一つにも数えられ、半世紀以上たった今なお、その伝統は受け継がれています。中でも、畑のミルクと言われる巨峰は、つややかな黒い光を放ちながら、

おおとう大ちゃん納豆、おおとう桜街道とうふ
おおとう大ちゃん納豆、おおとう桜街道とうふ

田川地域で生産された大豆を使用し、大豆の豊かな風味を感じる特産品。

おおとう大ちゃん納豆、おおとう桜街道とうふ

地元田川産大豆をはじめ国産材料にこだわった納豆と豆腐です。ぜひ一度お召し上がりください。

ダイヤの山羊羹
ダイヤの山羊羹

ダイヤの山羊羹

炭鉱地ならではの形がユニークな羊羹。厳選された国産の黒糖や寒天を用い、伝統の製法で手作りしています。黒は、黒糖のふわっと鼻に抜ける香り、濃厚な甘みが特徴で、かむほどに優しい味わいが広がります。白は、さっぱりした甘さと滑らかな舌触りで、飽

米(上野の里米、弁天米、ほうじょう米)
米(上野の里米、弁天米、ほうじょう米)

米(上野の里米、弁天米、ほうじょう米)

彦山川水系の清流と福智山麓に広がる肥沃な大地で育てられた「上野の里米」「弁天米」「ほうじょう米」。ほのかな甘みと風味、ふっくらとした炊きあがりが自慢のお米です。主力品種は「夢つくし」「元気つくし」「ヒノヒカリ」。福智に降りそそぐ太陽と豊かな

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish