-
- 築城基地航空祭
- 北九州エリア / 11月下旬
- 築城基地に所属する第8航空団の航空機飛行参加が期待できます。
-
- あしや砂像展
- 北九州エリア / 秋頃
- 芦屋町には広大な砂浜があります。この砂を活用し、砂の彫刻を制作・展示する「あしや砂像展」を開催してい
-
- いちご狩り
- 筑後エリア / 1月~5月上旬
- 県内でも有数のいちごの産地である大木町では、1月から5月上旬の間、町内2箇所でいちご狩りを楽しむこと
-
- 篠栗町文化祭
- 福岡エリア / 例年10月ごろ
- 「学び、創造、向上」といった学ぶ心を大切に育てながら、豊かな文化を創造するという目的のもとに毎年行わ
-
- ふるさと香春秋まつり
- 筑豊エリア / 11月初旬
- 毎年11月初旬、役場前の広場や周辺施設で生涯学習の成果を発表する場として開催されています。完成度の高
-
- 王塚古墳まつりin桂川
- 筑豊エリア / 10月中旬
- 特別史跡「王塚古墳」をPRするイベントです。火おこしやまが玉づくり等の古代にちなんだ様々な体験ができ
-
- 天神山 大しだれ桜祭り
- 北九州エリア / 3月下旬
- 築上町本庄にある「大しだれ桜」。この「しだれ桜」は、戦後に植えられ、その後約60年間放置されていまし
-
- ともにともそうプロジェクト
- 福岡エリア / 11月初旬から2月中旬
- “希望の光”を未来へつなげたいという思いを込めて開催する「ともにともそうプロジェクト」。志免町のシン
-
- 大任町総合文化祭
- 筑豊エリア / 毎年11月3日、4日
- 大任町文化連盟の加盟団体が中心となって、作品展示部門と芸能発表部門で1年間の成果を発表します。
-
- 苅田白川米
- 白川地区の肥沃な土と、平尾台から流れ出る水で育ったおいしいお米です。
-
- 陶器(小石原焼・高取焼)
- 小石原焼には、飛びカンナ、刷毛目、化粧掛け、櫛描、打掛け、流し掛けなどの独特な装飾技法があり、約50
-
- 醤油・味噌・酢等
- 志免町の醸造元より皆様の台所に、食卓に、醤油を届けてまいります。醤油は食材を引き立てる料理の脇役では
-
- 遠賀の愛(めぐみ)3種
- すべて遠賀町産菜種油を使用した「菜種ラー油」「卵かけラー醤油」「中華風万能ソース」の3種。家庭で手軽
-
- チンゲン菜
- 癖がなくシャキシャキの食感が人気です。健康な土壌で育てる有機栽培が自慢です。
-
- 源じいの森(日本酒・米焼酎)
- 赤村さん無農薬の米をふんだんに使用した贅沢なお酒。日本酒は、福岡県酒類鑑評会で金賞を受賞した(平成2
-
- 博多あまおう
- ひと口頬張れば、みずみずしい果汁があふれ、イチゴの上品な甘みと芳醇な香りが口いっぱいに広がる「博多あ
-
- 桂川町のお山のおくら
- 嘉穂地域で採れたオクラにこだわり、にんにくとにらの香りを活かした甘みのある独自の味付けをしています。
-
- 赤村の新鮮野菜や米、加工品など
- 野菜や果物、加工品など赤村の生産者が作る品々を安心・安全・新鮮・安価で提供しています。毎朝、生産者