福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
ひろかわ古墳まつり
ひろかわ古墳まつり

見て、作って、味わって。古(いにしえ)のロマンを感じる広川の祭典

ひろかわ古墳まつり

広川町古墳資料館を中心に、直弧文彫り体験、バルーンアート体験等の体験型学習のにベントに、広川の古墳にまつわる紋様を作品に落とし込み、アクセサリー等として販売したミニ古代マーケット等の盛りだくさんのイベントです。

ふるさと香春秋まつり
ふるさと香春秋まつり

香春町の二大祭りの一つ「ふるさと香春秋まつり」

ふるさと香春秋まつり

11月の第2日・月曜日

毎年11月の第2日月で行われる「ふるさと香春秋まつり」では、商工会の出店やフリーマーケットなどのお店で賑わっています。体育館や仮設ステージでは、文化連盟や町民の発表会なども行われています。

みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ
みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ

みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ

11月下旬

各種団体によるステージイベントや約40店舗の特産品等を販売する出店があります。また、体育館ではフリーマーケットや農林産業紹介コーナーの開催など、盛りだくさんの内容で実施します。みやこ町の豊かな自然で育まれた新鮮な野菜や特産品をぜひご堪能

小竹町民まつり
小竹町民まつり

小竹町民まつり

毎年11月中旬ごろ

展示やバザー、雑貨市、ステージ発表など、小竹町の特色を生かしたイベントが盛りだくさん!中でも餅まきは、毎年多くの人でにぎわう人気プログラムです。

久山の秋の食フェスタ
久山の秋の食フェスタ

久山の秋の食フェスタ

11月頃

「食」を通して、地域の大切な産物や食文化を感じ、秋の久山をみんなで楽しむ美味しいイベントです。久山で採れた新米や新鮮な野菜、加工品や工芸品などのお店が町内外から集まり、軽トラ市スタイルで軒を連ねます。その他、音楽演奏やふるまいなどのイベント

築城基地航空祭
築城基地航空祭

築城基地航空祭

11月~12月

築城基地に所属する第8航空団の航空機飛行参加が期待できます。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
嘉麻川橋梁
嘉麻川橋梁

嘉麻川橋梁

小竹町と直方市の境界の遠賀川上にかかる鉄道の橋梁。遠賀川にかかる橋梁なのに、なぜか「嘉麻川」という名がついている。田川方面から北九州方面への石炭を搬出する目的で、明治26年に下り線が、明治42年に上り線が敷設された。上り線の橋梁は建設当時

蛇渕の滝
蛇渕の滝

蛇渕の滝

英彦山系の豊かな水を集め、高さ10mの岩壁を白糸のように流れ落ちる蛇渕の滝。「その昔、大蛇が棲んでいた。」という伝説もある滝壺のそばにたつと、ひんやりとした空気に包まれ神秘的な景観が楽しめます。

清瀬水辺公園
清瀬水辺公園

大人も子どもも遊べる金辺川沿いにある親水公園

清瀬水辺公園

大人も子どもも遊べる金辺川沿いにある親水公園。

内田三連橋梁
内田三連橋梁

平成筑豊鉄道田川線赤駅~内田駅間にある三連アーチ橋

内田三連橋梁

1895年に竣工された内田三連橋梁は、文部科学省の登録有形文化財に指定されており、下流側と上流側でレンガの積み方が異なっています。

城井ノ上城跡と三丁弓の岩
城井ノ上城跡と三丁弓の岩

城井ノ上城跡と三丁弓の岩

宇都宮鎮房ゆかりの地。「城井ノ上城跡」は周囲を岩壁に囲まれた地形で、村人などが避難のため籠る場所だったと思われます。「三丁弓の岩」は、独立状の巨岩で、ここで攻め手を防ぐのに「三丁の弓をもって足りた」ことに由来すると言われています。

堀川歴史公園
堀川歴史公園

文化庁「歴史の道百選」に選定された堀川の歴史が学べます

堀川歴史公園

堀川開削に関わった福岡藩6代目藩主黒田継高が祭ってある河守神社と連続してこの堀川歴史公園があります。江戸時代に行われた堀川の開削工事の最大の難所、福岡県指定史跡「堀川 吉田・大膳間の切貫」付近に位置し、堀川の歴史を分かりやすく絵物語にしたレ

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
スイートコーン
スイートコーン

スイートコーン

ビタミン類が豊富で、とても甘みが強いスイートコーン。5月下旬から7月上旬頃まで椎田ふれあい市(町内直売所)でご購入いただけるほか、椎田アグリセンター(下記問い合わせ先)で宅配の受付も行っています。

土師焼
土師焼

土師焼

土師窯のやきものは、様々な技法にて形成された後、登り窯で焼成されます。あとは自然の力がどう関わるか。茶陶を主とした、花入、水指、茶碗、向付などの多種多様なやきものは、大切に永く使い込みたくなる、素朴で優美な作品です。

みそ
みそ

みそ

帆柱みそ、三塔みそなどそれぞれの地域のみそを味わえます。

福智ブレンドコーヒー
福智ブレンドコーヒー

福智ブレンドコーヒー

世界一に輝いた焙煎士・後藤直紀氏(豆香洞コーヒー)が、世界中から集めた最高級の生豆の中から福智町のためにオリジナルブレンドを焙煎。香り・酸味・苦味・コクに至るまで、絶妙なバランスを演出し、毎日楽しめる一杯に仕立てた厳選品です。

フルーツ
フルーツ

フルーツ王国広川、新鮮なフルーツが1年中楽しめる

フルーツ

広川町は県内でもトップクラスのフルーツ王国!中でも、いちご、ぶどう、梨、桃の生産量が多くどのフルーツも絶品です。是非一度広川のフルーツを味わってみてください。

ガーベラ
ガーベラ

見ているだけで元気をもらえる、広川は西日本一の産地です。

ガーベラ

広川町は、ガーベラの生産量が西日本1位で生産品種は約160種ほどあります。ガーベラ選花場では安価でガーベラを購入することもできます。

立石蒲鉾
立石蒲鉾

地域から親しまれる蒲鉾・天ぷら

立石蒲鉾

スタンダードな蒲鉾・天ぷらだけでなく、新鮮な鯖をすり身と合わせ酢で締めた「極鯖」など、ユニークなかまぼこも販売しています。バラエティー豊かな品々で、おっ!と声が出る旨さです。

赤池梨
赤池梨

赤池梨

山肌の傾斜を活用してつくられる赤池梨は明治時代からの歴史を持つ特産品です。 主力品種は幸水・豊水・新高。甘くて大きい実は人気が高く赤池ブランドとして市場に定着しています。

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish