福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
ひろかわ古墳まつり
ひろかわ古墳まつり

見て、作って、味わって。古(いにしえ)のロマンを感じる広川の祭典

ひろかわ古墳まつり

広川町古墳資料館を中心に、直弧文彫り体験、バルーンアート体験等の体験型学習のにベントに、広川の古墳にまつわる紋様を作品に落とし込み、アクセサリー等として販売したミニ古代マーケット等の盛りだくさんのイベントです。

ふるさと香春秋まつり
ふるさと香春秋まつり

香春町の二大祭りの一つ「ふるさと香春秋まつり」

ふるさと香春秋まつり

11月の第2日・月曜日

毎年11月の第2日月で行われる「ふるさと香春秋まつり」では、商工会の出店やフリーマーケットなどのお店で賑わっています。体育館や仮設ステージでは、文化連盟や町民の発表会なども行われています。

みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ
みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ

みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ

11月下旬

各種団体によるステージイベントや約40店舗の特産品等を販売する出店があります。また、体育館ではフリーマーケットや農林産業紹介コーナーの開催など、盛りだくさんの内容で実施します。みやこ町の豊かな自然で育まれた新鮮な野菜や特産品をぜひご堪能

小竹町民まつり
小竹町民まつり

小竹町民まつり

毎年11月中旬ごろ

展示やバザー、雑貨市、ステージ発表など、小竹町の特色を生かしたイベントが盛りだくさん!中でも餅まきは、毎年多くの人でにぎわう人気プログラムです。

久山の秋の食フェスタ
久山の秋の食フェスタ

久山の秋の食フェスタ

11月頃

「食」を通して、地域の大切な産物や食文化を感じ、秋の久山をみんなで楽しむ美味しいイベントです。久山で採れた新米や新鮮な野菜、加工品や工芸品などのお店が町内外から集まり、軽トラ市スタイルで軒を連ねます。その他、音楽演奏やふるまいなどのイベント

築城基地航空祭
築城基地航空祭

築城基地航空祭

11月~12月

築城基地に所属する第8航空団の航空機飛行参加が期待できます。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
穴ヶ葉山古墳
穴ヶ葉山古墳

山国川流域屈指の巨大石室墳

穴ヶ葉山古墳

山国川流域屈指の巨大石室墳です。墳丘の直径約30mの円墳で、周囲には馬蹄形の周溝が巡らされています。内部の石室は巨大な一枚岩により造られ、全長は約10mあり、壁面には鳥や木葉、人物などが描かれています。出土した遺物から6世紀末から7世紀初め

虎尾桜
虎尾桜

虎尾桜

孤高の一本桜「虎尾桜」。福智山の中腹にそびえる県内最大最古の希少種エドヒガンです。樹齢は600年以上、高さ17m、幹周り3.8mで、町の天然記念物に指定されています。春の訪れとともに、生命力溢れる鮮やかなピンク色の花を咲かせます。

西田清流公園
西田清流公園

西田清流公園

春は西郷川に沿った遊歩道の両側に植えてある桜から張り出した枝によって現れる、桜のトンネルの中をゆっくりと散歩が楽しめます。夏時季はホタルが飛びかい、暑くなると子どもたちが水遊びをしたりと、涼を楽しめる公園です。

天照大神宮
天照大神宮

仲哀天皇の皇后、応神天皇の母である神功皇后を知る

天照大神宮

神功皇后が仲哀天皇に祟る神を知るため、神託を聞いたと伝えられています。一人の農夫が田畑を耕していた時、1つの鷹の羽が降ってきました。家に持ち帰って、夢の中で「朕は天照大神なり、この地に鎮座する」と言われたため仮殿をしつらい、その後神殿、拝殿

七曜酒造内浦醸造所
七曜酒造内浦醸造所

老舗が紡いだ新しき日本酒

七曜酒造内浦醸造所

令和4年、日本酒造りに適した仕込み水を求めて、岡垣町内浦に醸造所を設けました。第一弾として生まれた「ゆうま」は、微発泡でカジュアルな味わいが特徴です。

佐々木製菓
佐々木製菓

特製の皮と東峰村の高菜を使用した看板商品「高菜まんじゅう」

佐々木製菓

特製の皮と地元の高菜を使用した看板商品「高菜まんじゅう」は、絶妙な味のバランスがやみつきになる美味しさです。高菜から手作りしていて、保存料などは不使用です。季節限定の商品も販売しています。

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
スイートコーン
スイートコーン

スイートコーン

ビタミン類が豊富で、とても甘みが強いスイートコーン。5月下旬から7月上旬頃まで椎田ふれあい市(町内直売所)でご購入いただけるほか、椎田アグリセンター(下記問い合わせ先)で宅配の受付も行っています。

隊員食堂カレー
隊員食堂カレー

隊員食堂カレー

航空自衛隊築城基地の食堂で人気のビーフカレーを商品化!

馬刺し
馬刺し

大刀洗グルメといったら馬刺し

馬刺し

町内には複数の馬肉を扱うお店があります。町内では、赤身馬肉の刺身がよく食べられます。

高倉びわ茶
高倉びわ茶

高倉びわ茶

カルシウムを多く含んでいるという他にはない特徴を持った岡垣町の高倉びわの葉だけを使った「高倉びわ茶」。ルビーのように透き通った赤い色をしており、味はすっきりと癖もなく、大人からお子様までおいしく飲んでいただけます。

相島観光交流拠点施設(島の駅あいのしま) 丸山食堂
相島観光交流拠点施設(島の駅あいのしま) 丸山食堂

相島観光交流拠点施設(島の駅あいのしま) 丸山食堂

島の駅あいのしまの中にある食堂で、島で獲れる新鮮な魚介をつかった「さしみ定食」や「海鮮ちゃんぽん」などのメニューが並んでいます。島ならではの『食』を楽しむことができる食堂です。

醤油・味噌・酢等
醤油・味噌・酢等

醤油・味噌・酢等

志免町の醸造元より皆様の台所に、食卓に、醤油を届けてまいります。醤油は食材を引き立てる料理の脇役ではありますが、この国の味の基本であり、その地域の味覚を象徴する調味料でもあります。ふるさとにはふるさとの味がある。これからも、福岡の地元の味を

英彦山がらがら
英彦山がらがら

英彦山がらがら

「英彦山がらがら」は、800年の伝統を誇る福岡県知事指定特産民工芸品です。素焼きならではの乾いた音色が特徴の土鈴で、田畑に埋めて「水守り」として、家の玄関に魔除けとして置くなど、人々の生活を守る存在として親しまれています。

柚こしょう
柚こしょう

柚こしょう

青柚子と青こしょうを原料とした高級香辛料です。麺類、汁もの、刺身などに少量の柚こしょうを入れてお召し上がりください。一層の風味と美味しさが味わえます。

八女茶
八女茶

ほっと心安らぐ香り高く芳醇なお茶

八女茶

広川町はお茶の生産量が県内第3位。豊かな自然、清らかな水、寒暖差のある気候を生かし、まろやかで甘みのある八女茶はご家庭でも、お土産にも喜ばれます。

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish