福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
まつり新宮※
まつり新宮※

町内農産物や特産品が一堂に会す、集客No.1のイベント

まつり新宮※

11月上旬

まつり新宮は、新宮町の魅力を充分に感じてもらえる毎年恒例のイベントです。地域で採れた新鮮な野菜や海産物の販売があり、新宮町の特産品を楽しむことが出来ます。また、舞台では、地域の子供たちの発表や、各種団体のステージパフォーマンスなど新宮町で活

いとだ祭
いとだ祭

いとだ祭

11月初旬の土・日曜日

秋の恒例行事で、町の文化や芸術が盛りだくさん。演芸披露や展示が行われる2日間。

大刀洗町ドリームまつり
大刀洗町ドリームまつり

役場の敷地で2日間に渡って開催される文化・産業・健康まつり

大刀洗町ドリームまつり

11月上旬

文化・産業・健康まつり

あしや砂像展
あしや砂像展

芦屋海岸のきめ細やかな砂で造る彫刻を展示

あしや砂像展

秋頃

芦屋町には広大な砂浜があります。この砂を活用し、砂の彫刻を制作・展示する「あしや砂像展」を開催しています。きめ細やかな砂から造られる造型は、砂だけでできていると思えないほど繊細かつダイナミックです。国内外の彫刻家の芸術作品の展示や、誰でも

ひろかわ古墳まつり
ひろかわ古墳まつり

見て、作って、味わって。古(いにしえ)のロマンを感じる広川の祭典

ひろかわ古墳まつり

広川町古墳資料館を中心に、直弧文彫り体験、バルーンアート体験等の体験型学習のにベントに、広川の古墳にまつわる紋様を作品に落とし込み、アクセサリー等として販売したミニ古代マーケット等の盛りだくさんのイベントです。

ふるさと香春秋まつり
ふるさと香春秋まつり

香春町の二大祭りの一つ「ふるさと香春秋まつり」

ふるさと香春秋まつり

11月の第2日・月曜日

毎年11月の第2日月で行われる「ふるさと香春秋まつり」では、商工会の出店やフリーマーケットなどのお店で賑わっています。体育館や仮設ステージでは、文化連盟や町民の発表会なども行われています。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
県指定史跡 松尾城址
県指定史跡 松尾城址

県指定史跡 松尾城址

慶長5年黒田長政が関ヶ原の戦いの功により、豊前中津から筑前に入国した後は黒田家の支配下となります。慶長6年、黒田氏は福岡本城と同時に六端城を設けます。そのひとつがこの松尾城で城主は黒田(中間)六郎右衛門統胤でした。 その後元和元年、幕府の

赤村特産物センター
赤村特産物センター

赤村産の新鮮な野菜や果物が、安全・新鮮・安価で提供されています

赤村特産物センター

野菜や果物、加工品など赤村の生産者が作る品々を安心・安全・新鮮・安価で提供しています。毎朝、生産者から届けられ、売り場は新鮮な香りに包まれます。赤村の自然の恵みをご堪能ください。

旧藏内邸
旧藏内邸

旧藏内邸

旧藏内邸は筑豊の炭鉱を支えた当家三代の住宅で県指定建造物・国登録文化財・国指定名勝にも指定。

須佐神社
須佐神社

藩庁跡として石碑と石垣が今もなお残っている

須佐神社

素盞嗚命を祀った神社で立派な石垣が特徴です。5月には祇園祭があり飾り山の山鉾は見ごたえがあります。江戸時代初期の慶長年間、初代小倉藩主細川忠興公の崇敬が厚く、弟の香春城主細川孝之公は常に参拝し、小笠原公の崇敬も厚かったと言われています。明治

千人塚
千人塚

千人塚

「享保17年(1732)稲が腐り、老若男女44人が餓死した」という意味の碑文が刻まれた石碑。

ビストロ 野の花
ビストロ 野の花

ビストロ 野の花

桂川の路地裏にひっそり佇む隠れ家レストラン。アットホームな雰囲気とシェフの作る日替わりプレートやコース料理が人気です。予約制でののか弁当も提供しています。

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
海幸 棒ずし
海幸 棒ずし

玄界灘の新鮮な魚を使った相島産の新たな特産品!

海幸 棒ずし

自然豊かで歴史的資産も豊富な相島における課題解決に取り組む地域住民が、民間事業者との協業で生み出した新たな特産品です。新鮮な魚を使って一つひとつ手作りの棒ずしを島に来た際には、ご賞味ください。

苅田白川米
苅田白川米

苅田白川米

白川地区の肥沃な土と、平尾台から流れ出る水で育ったおいしいお米です。

桜マンゴー
桜マンゴー

一つ一つ丁寧に管理され、糖度が高く、高品質なマンゴー。

桜マンゴー

現場スタッフが手塩にかけて育てた桜マンゴーは糖度が高く甘いと大好評。福岡市内の大手ホテルからも注文があり、道の駅での初せりでは1個10万円の高値がついたマンゴーです。

帆柱茶
帆柱茶

帆柱茶

霧深い山里で大切に育てられた帆柱茶は、香り高く滋味深いのが特徴。添加物を一切使わない自然の味は、健康にも良いと好評です。

苅田山笠はっぴぃクッキー
苅田山笠はっぴぃクッキー

苅田山笠はっぴぃクッキー

苅田の白川地区で作られた味噌、紫芋を使ったものをはじめナッツ、アーモンド、マーブルの5つの味が楽しめます。

焙煎麦焼酎 こふくろう
焙煎麦焼酎 こふくろう

焙煎麦の香ばしさと味わいが引き立つ麦焼酎

焙煎麦焼酎 こふくろう

煎った大麦が主原料で、独自製法の焙煎麦焼酎です。スモーキな風味が特長で、焼物料理に相性バッチリのお薦めの逸品です。ロック、水割り、お湯割りで楽しめます。

イチゴ
イチゴ

イチゴ

あまおうは「あ」かい、「ま」るい、「お」おきい、「う」まいの頭文字をとって名付けられた品種で、濃い甘みの中にほのかな酸味が愉しめる大粒のイチゴです。

源じいの森(日本酒・米焼酎)
源じいの森(日本酒・米焼酎)

赤村産無農薬の米をふんだんに使用した贅沢なお酒

源じいの森(日本酒・米焼酎)

赤村産無農薬の米をふんだんに使用した贅沢なお酒。日本酒は、福岡県酒類鑑評会で金賞を受賞した(平成28・29)すっきりとした味わいの純米吟醸酒。米焼酎は、ふくよかな米の香りが特徴。

巨峰
巨峰

巨峰

かつて、黒ダイヤと呼ばれた石炭で栄えた筑豊、鞍手町で戦後間もなく始まったぶどう栽培。歴史は西日本最古の一つにも数えられ、半世紀以上たった今なお、その伝統は受け継がれています。中でも、畑のミルクと言われる巨峰は、つややかな黒い光を放ちながら、

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish