福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
築城基地航空祭
築城基地航空祭

築城基地航空祭

11月~12月

築城基地に所属する第8航空団の航空機飛行参加が期待できます。

道の駅クリスマスコンサート
道の駅クリスマスコンサート

クリスマスソングやクラシックの名曲を聴くことができます。

道の駅クリスマスコンサート

12月下旬

道の駅おおとう桜街道では、クリスマスの時期にプロによるバイオリンやフルートの演奏、ゴスペルシンガーによる歌の披露、バンド演奏などクリスマスにぴったりのコンサートが開催されます。また、普段は館内に展示されているクリスタルピアノを使った演奏も

ともにともそうプロジェクト
ともにともそうプロジェクト

ともにともそうプロジェクト

11月中旬から1月中旬

“希望の光”を未来へつなげたいという思いを込めて開催する「ともにともそうプロジェクト」。志免町のシンボルツリーであるメタセコイアの木に約2万個のLEDを装飾し、見る人を、そして志免町を明るく照らします。

道の駅おおとう桜街道イルミネーション
道の駅おおとう桜街道イルミネーション

毎年テーマを変え、お客さんを楽しませてくれます。

道の駅おおとう桜街道イルミネーション

11月下旬~1月末まで

西日本最大級のスケールを誇る道の駅では、その年に話題となった題材をメーンテーマに趣向を凝らした幻想的な光の世界を演出し、毎年、多くの来場者を魅了しています。また、点灯期間中は多くの屋台が出店しているため、食事をしながらイルミネーションを楽し

ひばりロードふれあいマラソン大会
ひばりロードふれあいマラソン大会

フラットな大刀洗町の田園風景の中を駆け抜ける

ひばりロードふれあいマラソン大会

2月上旬

町内はもとより、町外・県外からも多数参加するマラソン大会です。参加者は、自己の体力に応じた種目を選び、緑豊かな田園風景が広がる大刀洗町を駆け抜けます。

智恵の文殊大祭
智恵の文殊大祭

智恵の文殊大祭

2月25日・26日

あらゆる教えを説く仏として知恵をつかさどる菩薩と言われる「文殊菩薩」の年に1度のご開帳日に行われるお祭り。毎年2月25日、26日の2日間行われ、初日の昼ごろ行われる総勢約40名で練り歩く「武者行列」を見に多くの方が訪れます。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
大木町地域創業・交流支援センターWAKKA(わっか)
大木町地域創業・交流支援センターWAKKA(わっか)

大木町地域創業・交流支援センターWAKKA(わっか)

WAKKA(わっか)には、フリースペース、和室、キッチン、ウッドデッキがあります。料理教室、家庭料理持ち寄り会、加工品の開発&試食販売、農産物の収穫イベント、異業種交流会、起業支援セミナー、映画上映会、会議&打合せスペース、子供会、音楽イベ

小石原焼伝統産業会館
小石原焼伝統産業会館

小石原焼伝統産業会館

小石原焼伝統産業会館では、小石原焼の秘密がわかり実際に体験できるところです。展示棟では小石原焼の古窯や先人たちの遺作などが紹介されています。 施設では、手びねり・絵付けの体験ができます。

岩石山
岩石山

添田町と赤村との境にある標高456.5mの名峰で、落ちない岩が名物スポット

岩石山

岩石山は添田町と赤村との境にある標高456.5mの名峰です。山頂からは田川地域がよく見渡せます。

サテライトオフィスおおとう
サテライトオフィスおおとう

コワーキングスペース・カフェを備えたテレワーク施設

サテライトオフィスおおとう

サテライトオフィスおおとうは、歴史資料館ふるさと館おおとうに併設するテレワーク施設です。 施設内はインターネット環境が整備され、コワーキングスペースの利用は無料、インターネット用のパソコンも3台設置しており、こちらも無料で利用できます。

芦屋釜の里
芦屋釜の里

茶の湯釜の名器「芦屋釜」の復興と茶の湯文化の振興を目的とした施設。

芦屋釜の里

芦屋釜の里は、江戸時代初期頃に途絶えた茶の湯釜の名器「芦屋釜」の復興と茶の湯文化の振興を目的に設立された施設です。約3000坪の日本庭園内には、芦屋釜復興工房、資料館、大小2つの茶室、いつでも抹茶を楽しめる立礼席が点在しています。

味処 大丸
味処 大丸

味処 大丸

和食の店 味処大丸。地元の海で獲れた新鮮な海の幸をはじめ、今の旬をご満喫いただけます。一階・・・カウンター7席 テーブル席12席 小座敷14名様まで二階・・・宴会場50名様まで「福岡ブランド認定店」「たべあるき九州味100選」のお店

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
香春ねがい袋
香春ねがい袋

幸運を願う世界一の白星

香春ねがい袋

世界一の白さを誇る香春岳から採掘される寒水石を香春神社の宮司に「開運」・「勝利」の祈願してもらい瓶詰めしたもので、香春町の特産品です。

手作りニンニク球
手作りニンニク球

ニンニク一片が一粒に濃縮されています。

手作りニンニク球

「手作りニンニク球」は、ニンニク特有の強烈なニオイを自然乾燥によって軽減、濃縮した無添加の栄養補助食品です。毎日簡単に摂る事ができ、料理にもお使い頂けます。

ミルクたっぷりいちごの梅酒
ミルクたっぷりいちごの梅酒

ミルクをたっぷり使用したコクのある味わいの梅酒

ミルクたっぷりいちごの梅酒

甘くてフレッシュなイチゴにたっぷりとミルクをかけて、まるで子どもの頃に味わった練乳かけイチゴのような甘酸っぱく美味しいイチゴの梅酒です。

彦山ようかん
彦山ようかん

彦山ようかん

昔ながらの手作りのようかんで独特の風味は、多くの人に親しまれています。中でもバナナようかんは、バナナの風味が牛乳にも合うと人気で、お土産品としても喜ばれています。

フルーツ
フルーツ

フルーツ王国広川、新鮮なフルーツが1年中楽しめる

フルーツ

広川町は県内でもトップクラスのフルーツ王国!中でも、いちご、ぶどう、梨、桃の生産量が多くどのフルーツも絶品です。是非一度広川のフルーツを味わってみてください。

高倉びわ茶
高倉びわ茶

高倉びわ茶

カルシウムを多く含んでいるという他にはない特徴を持った岡垣町の高倉びわの葉だけを使った「高倉びわ茶」。ルビーのように透き通った赤い色をしており、味はすっきりと癖もなく、大人からお子様までおいしく飲んでいただけます。

純米吟醸 遠賀の雫【清酒】
純米吟醸 遠賀の雫【清酒】

夢一献を使用した、すっきりとした辛口の純米吟醸

純米吟醸 遠賀の雫【清酒】

福岡県の酒造好適米「夢一献」を酒米、遠賀町産米「夢れんげ」を麹米に醸造された、すっきりとした辛口の純米吟醸酒です。第11回福岡県酒類鑑評会 日本酒部門(純米吟醸酒・純米酒の部)金賞受賞

あまおう(いちご)
あまおう(いちご)

あまおう(いちご)

いちごの産地大木町で栽培されている「あまおう」は、福岡県だけでしか栽培されていないいちごです。この「あまおう」は、赤くてつやが良く、形が整っており、また、糖度と酸味のバランスが良い特徴を持つことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭

乾しいたけ
乾しいたけ

乾しいたけ

宝珠山産の椎茸を厳選し、乾燥させました。原木栽培で味にも香りにも定評があります。

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish