モデルコース
魅力ある福岡の町村を遊びつくす
イベント
どの季節でも楽しめる多彩なイベント
香春町の二大祭りの一つ「ふるさと香春秋まつり」
ふるさと香春秋まつり
11月の第2日・月曜日
毎年11月の第2日月で行われる「ふるさと香春秋まつり」では、商工会の出店やフリーマーケットなどのお店で賑わっています。体育館や仮設ステージでは、文化連盟や町民の発表会なども行われています。
みやこ町産業祭 よってこ犀祭inみやこ
11月下旬
各種団体によるステージイベントや約40店舗の特産品等を販売する出店があります。また、体育館ではフリーマーケットや農林産業紹介コーナーの開催など、盛りだくさんの内容で実施します。みやこ町の豊かな自然で育まれた新鮮な野菜や特産品をぜひご堪能
久山の秋の食フェスタ
11月頃
「食」を通して、地域の大切な産物や食文化を感じ、秋の久山をみんなで楽しむ美味しいイベントです。久山で採れた新米や新鮮な野菜、加工品や工芸品などのお店が町内外から集まり、軽トラ市スタイルで軒を連ねます。その他、音楽演奏やふるまいなどのイベント
クリスマスソングやクラシックの名曲を聴くことができます。
道の駅クリスマスコンサート
12月下旬
道の駅おおとう桜街道では、クリスマスの時期にプロによるバイオリンやフルートの演奏、ゴスペルシンガーによる歌の披露、バンド演奏などクリスマスにぴったりのコンサートが開催されます。また、普段は館内に展示されているクリスタルピアノを使った演奏も
スポット
みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る
双塔ロマネスク風様式のレンガ造の教会
国指定重要文化財 今村天主堂
1913(大正2)年竣工の煉瓦造教会堂。当時教会造りの名工と言われた鉄川与助の設計施工によるもので、双塔を正面に配したロマネスク風様式です。ステンドグラスからの透過光は荘厳です。
文化庁「歴史の道百選」に選定された堀川の歴史が学べます
堀川歴史公園
堀川開削に関わった福岡藩6代目藩主黒田継高が祭ってある河守神社と連続してこの堀川歴史公園があります。江戸時代に行われた堀川の開削工事の最大の難所、福岡県指定史跡「堀川 吉田・大膳間の切貫」付近に位置し、堀川の歴史を分かりやすく絵物語にしたレ
樹芸の森公園・鳴淵ダム展望台広場
豊かな森林を生かし、レクリエーションやバードウォッチングスポットとして利用されています。山々の美しい稜線を見ながら深呼吸をして、心と体をリフレッシュしてください。
「地産地消」の美味しさに触れる
筑前みなみの里
道の駅「筑前みなみの里」の直売所は地元の新鮮な野菜が揃い、夕方にはほぼ売り切れるほどの人気ぶりです。併設ショップの手みやげやさんではジャムやドレッシングなどの加工品やスイーツがそろいます。レストランでは地元の農産物を使った料理を味わうこと
太祖宮
県の無形民俗文化財にも指定されている太祖神楽の舞台となっている神社です。現代に伝承されている演目は、榊舞、御幣舞、五行舞などの舞神楽と、天孫降臨、竜都、天岩戸などの面神楽の合計13の神楽で、笛、ひちりき、太鼓、銅拍子の風雅な旋律とともに舞
名産・特産品
旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ
子どもも食べやすい、さっぱりとした万能調味料
麻辣柚子ぽん酢
さっぱりとした柚子の香りと酸味、唐辛子の辛味、「遠賀菜種油」のコクがくせになる万能調味料です。辛味と酸味を控えめにし、子どもでも食べやすい味に仕上げました。餃子、肉まんはもちろん、水炊きや冷奴にもおすすめです。
日本三大絣に数えられる久留米絣の工房が最も多く残る
久留米絣
広川町は、国指定の伝統工芸品『久留米絣』の工房が最も多く残る町。完成までに30もの工程があり、熟練の職人さんが着物1反作り上げるまでに2か月以上かかります。職人さんたちの丹念な手仕事により、自然素材「木綿の持つ風合い」が生かされた精巧な美し
スイートコーン
ビタミン類が豊富で、とても甘みが強いスイートコーン。5月下旬から7月上旬頃まで椎田ふれあい市(町内直売所)でご購入いただけるほか、椎田アグリセンター(下記問い合わせ先)で宅配の受付も行っています。
秘伝の製法でさとうきび本来の味を追求した「ちくぜん黒糖」
ちくぜん黒糖
沖縄から福岡に渡り広まったさとうきび「羽犬塚在来種」を使って筑前町で製糖された「ちくぜん黒糖」。秘伝の製法で作られた黒糖は雑味がなく、完全無添加のため優しい甘みとほのかな酸味が特徴です。カルシウムやミネラルが豊富で、肥満改善、脳の疲労解
特別栽培米「環のめぐみ」(元気つくし)
おおき循環センターくるるんで生産される有機肥料「くるっ肥」を用い、福岡県減農薬・減化学肥料栽培基準に基づいて栽培したお米「環のめぐみ」(大木町産元気つくし)です。
ブルーベリー、ジャム
山の里自然農園のブルーベリーは、大らかな自然の中で土作りにこだわり、農薬を使わずに大事に育てています。大粒で甘さがあり、糖度の高い12種類のブルーベリーが、大人500円で園内食べ放題!(2時間限定、小学生300円・小学生未満無料)好評のジャ
「芳香赤しそ」と遠賀町産蜂蜜を使用
夏は冷やして、冬はホットで
赤しそドリンク(濃縮タイプ)
香り高く風味豊かな遠賀産の「芳香赤しそ」を使い、遠賀町の養蜂農家自慢のはちみつで仕上げた飲料です。
世界に誇る苺の王様「あまおう」、全国有数の産地です
あまおう
「あまおう」は福岡県の生産者のみが生産できる苺で、日本全国のみならず海外でも人気の品種です。特に広川町のあまおうは甘酸っぱさのバランスが良く、みずみずしいのが特徴です。また、県内トップクラスの生産量であるとともに、歴代数々の賞を受賞するなど
昔ながらの醸造法で造った黒酢はとても人気です
黒酢
昔ながらの醸造法で造った黒酢は飲みやすく、健康飲料としても人気です。福岡県の地域産業資源にも認定されました。モンドセレクション2018において金賞受賞しました。
ニュース
お知らせ一覧
-
2025/10/31
-
2025/10/14
-
2025/10/9

