福岡県町村会

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

MOTTO KIIYO! FUKUOKA 福岡の町村の魅力を新発見!

モデルコース

魅力ある福岡の町村を遊びつくす

すべて見る

海に、山に、川に
アクティブに
遊び尽くす

nature

絶好の
撮影スポットを
探して女子旅

ゆったりと
季節を感じながら
散策する

history

みんなで
ミタイケンを
探しにでかける

experience

炭鉱遺跡から
わが国の近代化の
道のりを学ぶ

history

ドキドキも
ワクワクも
モリモリの一日を

curiosity

知的好奇心を
くすぐる
古代からの誘い

ancient

歴史にふれて
美味にふれて
味わい尽くす福岡

study

ご縁?金運?
あなたは何を
お願いしますか

power

さあ冒険に出かけよう
ワクワクが広がる
自然満喫の旅へ

outdoor

潮風にのって
海を満喫
爽快サイクリング

cycling

癒しの時間
心と体を整える
リフレッシュ旅

wellness
すべて見る

イベント

どの季節でも楽しめる多彩なイベント

すべて見る
へいちくフェスタ
へいちくフェスタ

へいちくフェスタ

9月

かわいい「ミニちくまる号」やスピード感ある「軌道自転車」などこどもたちも楽しめる「鉄道のりもの体験」をはじめ、多彩なステージイベントを展開!飲食や雑貨店などが多く出店する「駅ナカマルシェ」も開催しています。

ひがん花まつり(遠賀川クリーンキャンペーン)
ひがん花まつり(遠賀川クリーンキャンペーン)

ひがん花まつり(遠賀川クリーンキャンペーン)

9月下旬ごろ

色とりどりの約6000球のひがん花が秋の遠賀川を彩ります。カヌーの無料体験教室やハンドメイド雑貨市なども合わせて開催され、毎年多くの来場者でにぎわいます。

苅田山笠
苅田山笠

苅田山笠

10月の第1日曜日

毎年10月の第1日曜日に行われる宇原神社神幸祭は苅田山笠の名で親しまれている県指定無形民俗文化財です。山笠に提灯を飾り付けた灯山、山笠に幟を飾り付けた幟山、山笠に御殿や人形を飾り付けた岩山と、3度姿を変え、鉦や太鼓の響くなか、勇壮・華麗な山

かわさきパン博
かわさきパン博

県内外のパン屋さんが川崎町に集結!

かわさきパン博

秋頃

県内外のパン屋さんやパンに付随する多くの店舗が川崎町に集結します。毎年おいしいパンを求める多くの人で賑わいます。

YOSAKOIかすや祭り
YOSAKOIかすや祭り

YOSAKOIかすや祭り

10月の三連休の土日

全国から約3,000人の踊り子がこのかすやの地に集結し、見る人を大いに沸かせます。

金田・神崎山笠競演会
金田・神崎山笠競演会

金田・神崎山笠競演会

10月中旬

電飾山笠の美しさと迫力ある練り回しで会場は光と熱気に包まれます。同日の日中は「稲荷神幸祭」が行われ、偶数年の10月第2土曜・日曜日には「飯土井神幸祭」で、華やかな山笠が地域を練り歩きます。

すべて見る

スポット

みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

すべて見る
旧亀石坊庭園
旧亀石坊庭園

旧亀石坊庭園

旧亀石坊庭園は英彦山修験道坊家の代表的な庭園で昭和三年(1928年)に国指定名勝に指定された。広さ762平方メートルの池泉観賞式の庭園であり、雪舟の作庭と伝えられている。

旧藏内邸
旧藏内邸

旧藏内邸

旧藏内邸は筑豊の炭鉱を支えた当家三代の住宅で県指定建造物・国登録文化財・国指定名勝にも指定。

国史跡 下高橋官衙遺跡
国史跡 下高橋官衙遺跡

ロマンあふれる大刀洗町の遺跡

国史跡 下高橋官衙遺跡

奈良時代の群役所跡。大溝で区画された中に倉庫群が建ち並ぶ「正倉院」、大規模な長舎建物が建ち並ぶ「群庁・曹司院」が東西に並列しています。

牧の原キャンプ場
牧の原キャンプ場

牧の原キャンプ場

“自然と遊べるキャンプ場”自然に囲まれたキャンプ場で、すぐ脇に流れる城井川での水遊びや五右衛門風呂湯わかし体験など、ココならではの遊びがいっぱい。大型バンガロー(30・50人用)と小型バンガロー(4・6・10人用)があるので、ご家族や友人と

現人神社(お申様)
現人神社(お申様)

本殿脇の狛犬と並ぶ猿の石像は必見

現人神社(お申様)

三ノ岳の麓の採銅所に鎮座する現人神社。都怒我阿羅斯等命(つぬがあらしとのみこと)を祀っており、土地の人に「お申様(おさるさま)」と呼ばれ、親しまれています。

ひろかわ藍彩市場、里カフェまち子のおやつ
ひろかわ藍彩市場、里カフェまち子のおやつ

久留米絣を中心に地元の特産物やカジュアルフードを販売

ひろかわ藍彩市場、里カフェまち子のおやつ

ひろかわ藍彩市場では、久留米絣を中心に八女茶や手焼きせんべいなど地元の特産品を展示販売しています。また、観光案内所として町内の案内も行っています。里カフェまち子のおやつでは広川特産の美味しいフルーツと八女茶をメインに使用したスイーツやドリン

すべて見る

名産・特産品

旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

すべて見る
高倉びわ茶
高倉びわ茶

高倉びわ茶

カルシウムを多く含んでいるという他にはない特徴を持った岡垣町の高倉びわの葉だけを使った「高倉びわ茶」。ルビーのように透き通った赤い色をしており、味はすっきりと癖もなく、大人からお子様までおいしく飲んでいただけます。

柚こしょう
柚こしょう

柚こしょう

青柚子と青こしょうを原料とした高級香辛料です。麺類、汁もの、刺身などに少量の柚こしょうを入れてお召し上がりください。一層の風味と美味しさが味わえます。

特別栽培米 夢れんげ
特別栽培米 夢れんげ

れんげを肥料とした、減農薬・減化学肥料のお米

特別栽培米 夢れんげ

れんげを肥料とし、農薬や化学肥料を節減して、遠賀町内で栽培された安心・安全なお米です。

香春れんげ米
香春れんげ米

味よし・つやよし・香りよし

香春れんげ米

田んぼ一面にレンゲを育て、田植え前に田んぼを耕す際に、そのままレンゲも一緒に混ぜ合わせて有機肥料にする方法で栽培されています。つやつやとした光沢と、控えめな甘さと粘り、柔らかい食感が特徴で、「味よし・つやよし・香りよし」の三拍子揃った美味し

桜マンゴー
桜マンゴー

一つ一つ丁寧に管理され、糖度が高く、高品質なマンゴー。

桜マンゴー

現場スタッフが手塩にかけて育てた桜マンゴーは糖度が高く甘いと大好評。福岡市内の大手ホテルからも注文があり、道の駅での初せりでは1個10万円の高値がついたマンゴーです。

ガーベラ
ガーベラ

見ているだけで元気をもらえる、広川は西日本一の産地です。

ガーベラ

広川町は、ガーベラの生産量が西日本1位で生産品種は約160種ほどあります。ガーベラ選花場では安価でガーベラを購入することもできます。

復刻きらくソース
復刻きらくソース

パンチの効いた黒みの濃いスパイシーなソース

復刻きらくソース

町内で長年愛されながらも閉店した食堂の味を、鞍手町商工会青年部が再現した美味しすぎるソース。いろいろな料理に合うと評判です。

特別栽培米「環のめぐみ」(元気つくし)
特別栽培米「環のめぐみ」(元気つくし)

特別栽培米「環のめぐみ」(元気つくし)

おおき循環センターくるるんで生産される有機肥料「くるっ肥」を用い、福岡県減農薬・減化学肥料栽培基準に基づいて栽培したお米「環のめぐみ」(大木町産元気つくし)です。

あまおう(いちご)
あまおう(いちご)

あまおう(いちご)

いちごの産地大木町で栽培されている「あまおう」は、福岡県だけでしか栽培されていないいちごです。この「あまおう」は、赤くてつやが良く、形が整っており、また、糖度と酸味のバランスが良い特徴を持つことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭

すべて見る

ニュース

お知らせ一覧

すべて見る
すべて見る
全国町村会 ふるさとWish