モデルコース
魅力ある福岡の町村を遊びつくす
イベント
どの季節でも楽しめる多彩なイベント

大正時代から続く、県下屈指の歴史と実績があるイベント
あしや花火大会
未定
大正時代から続く伝統の花火大会で、県内でも3本の指に入る歴史と実績のあるイベントです。響灘にそそぐ遠賀川に浮かべた台船から間髪入れずに打ち上げられる色鮮やかな花火たちが夜空をキャンパスに次々と大輪の花を咲かせます。特に大玉や水中花火は迫

自慢のグルメや枝豆を楽しむ真夏の恒例イベント
大刀洗えだまめ収穫祭
6月下旬
大刀洗のおいしい枝豆と、キンキンに冷えたビールで暑気払いをお手伝いするイベントです。また、大刀洗町内をはじめ、近隣のご当地グルメなど、サイドメニューも充実。田んぼを吹き抜ける風も、あなたに一時の涼しさを与えてくれることでしょう。

香春町の二大祭りの一つ「ふるさと香春夏まつり盆踊り大会」
ふるさと香春夏まつり盆踊り大会
8月15日
毎年8月15日に開催される、香春町の盆踊り大会です。町内外から多くの人が集まる町の二大祭りのひとつです。例年、花火大会で締めくくっています。

大人気の道の駅おおとう桜街道で行われる夏祭り。
道の駅おおとう桜街道夏祭り
毎年8月下旬
道の駅おおとう桜街道で夏祭りを二日間に渡って開催します。また、盆踊り花火大会も同時開催します。 ステージイベントでは、地元で活躍する団体を中心にダンスや和太鼓演奏などを予定。キャラクターショーも毎年行っています。

みやこ町夏まつり
8月下旬
出店のほか、勇壮な和太鼓演奏などのステージイベントや、「サン・グレートみやこ」にて戦没者・物故者合同追悼式(慰霊祭)が行われます。最後に約一千発の花火が打ち上げられ、みやこ町内外問わず、毎年沢山のかたがお越しになります。
スポット
みんなが楽しめる珍しいスポットを巡る

北斗の水くみ
岡垣町の海岸は、北斗七星が海水をくむ姿を見ることができます。この光景は、北緯33度から34度に位置し、北に水平線がある風景の場所でしか見えないそうです。その条件を満たすのは世界広しと言えど、なんと北部九州の一部のみ!とか。鑑賞におすすめ

手打ち蕎麦 JYOHAN じょうはん
開店して間もない添田町の新しい蕎麦の名所、手打ち蕎麦 JYOHAN(じょうはん)。ランチタイム限定で本格手打ち外一そばをお楽しみいただけます。

大木町地域創業・交流支援センターWAKKA(わっか)
WAKKA(わっか)には、フリースペース、和室、キッチン、ウッドデッキがあります。料理教室、家庭料理持ち寄り会、加工品の開発&試食販売、農産物の収穫イベント、異業種交流会、起業支援セミナー、映画上映会、会議&打合せスペース、子供会、音楽イベ

多様な出会いと交流を生むコミュニティ型体育館
上毛町立体育館「ループアリーナ」
2つのアリーナを緩やかに周遊できる∞型動線と、その周りに配置した様々な活動を生む場所からなる体育館です。 建物外周部はどこからでもアプローチできるなだらかな丘であり、建物内部は2つのアリーナ、カフェスペース、会議室など、多様な賑わいを感じる
名産・特産品
旅先の思い出を持ち帰ろう、特産品も見どころ

遠賀町産「芳香赤しそ」の香りが広がる風味豊かな明太子
赤しそ明太子
遠賀町産「芳香赤しそ」と、「純米吟醸 遠賀の雫」を合わせた遠賀町ならではの明太子です。「芳香赤しそ」の抽出液に漬け込み、赤しそ特有のさわやかな香りと風味がほのかに広がる明太子に仕上げました。香料、着色料を使用しない自然の味・香りをお楽し

本格焼酎「岡垣」と町特産の「高倉びわ」を使ったリキュールです。
岡垣びわ酒
平成19年から販売している、町の名を冠した本格焼酎「岡垣」を、焼酎が苦手な人や飲んだことのない人たちにも楽しんでもらおうと、高倉びわを掛け合わせた上品な甘みのある「岡垣びわ酒」を造りました。芋焼酎ベースながらも、高倉びわのほんのりとした甘さ

八女地域の天然素材と伝統技法で毎日の暮らしに心地を感じさせる
八女すだれ
福岡県知事指定特産民工芸品で八女地域の天然竹を使用した室内装飾用のすだれ。竹皮の表裏や節を揃え、色合いや模様を美しく表現するのが特徴で、現在でも職人の手作業で竹ひごを丁寧に一本一本そろえて編み上げています。あの万葉集にも詠われた日本特有の伝

パンチの効いた黒みの濃いスパイシーなソース
復刻きらくソース
町内で長年愛されながらも閉店した食堂の味を、鞍手町商工会青年部が再現した美味しすぎるソース。いろいろな料理に合うと評判です。

オリーブオイル
「体に良いものは、健康的な環境で作らなければならない!」という強い信念のもと、無農薬で大切に育て上げたオリーブをぎゅっと絞ってできたオリーブオイルです。品質を表す「酸度」は驚異の0.08!最高品質のエキストラバージンオイルの酸度0.1以下

竹炭焙煎 こたけ珈琲
小竹町の間伐竹でつくられた竹炭の火力で手焼き直火焙煎をしたコーヒー豆。竹炭焙煎をすることで、バランスが良いコクとスッキリとした苦味が味わえる独特のコーヒーに仕上がりました!!

食べ応えのある食感と甘みを堪能
あしやんいか
響灘に面した芦屋町は、県内でも有数のヤリイカの漁獲量を誇ります。「あしやんいか」とブランド化されたヤリイカは、活き造りに最適で、食べ応えのある食感と、甘みを楽しむことができます。

川崎町産のリンゴでできたスイーツ
アップルクーヘン アップルバター
川崎町観光りんご園をイメージし、料理研究家 山際千津枝先生監修のもと、完成したスイーツの特産品です。アップルクーヘンは甘すぎず食べやすい、りんごの味を存分に楽しめる焼き菓子となっています。また、アップルバターは、りんごをふんだんに使用した

高倉びわ茶
カルシウムを多く含んでいるという他にはない特徴を持った岡垣町の高倉びわの葉だけを使った「高倉びわ茶」。ルビーのように透き通った赤い色をしており、味はすっきりと癖もなく、大人からお子様までおいしく飲んでいただけます。
ニュース
お知らせ一覧
-
2025/7/11
-
2025/7/4
-
2025/6/27